よくあるご質問(FAQ)

データダウンロード編

注文後に届くはずのメールが届きません。

ご注文後、数分以内にBASEから自動送信メールが届きます。まずは迷惑メールフォルダをご確認ください。それでも見つからない場合は、入力したメールアドレスに誤りがあったか、キャリアメール(docomo.ne.jp, ezweb.ne.jp, softbank.ne.jpなど)の設定でPCメールからの受信を拒否している可能性があります。恐れ入りますが、ショップの問い合わせフォームからご連絡ください。

ダウンロードしたファイルを開いたら、何も表示されません。不良品ですか?

A: ご安心ください、データは正常です。SVGやDXFデータは、PCやスマートフォンの標準ソフトでは開いても「何も表示されない」ことがほとんどです。これは、画像データではなく、カッティングマシン用の**「カット情報」**だからです。
※一部のメールソフトで簡易的に内容が表示されることがあります

【重要】 必ずお使いのカッティングソフト(Cricut Design SpaceやSilhouette Studioなど)から**「読み込み(インポート)」**を行ってください。

どのファイル形式を使えばいいですか?

A: 主なカッティングソフトに対応したファイル形式をご用意しています。

【SVG】

こんな方におすすめ:

PCまたはスマホアプリ版のCricut Design Spaceをご利用の方。

有料版のSilhouette Studioをご利用の方。

スマホアプリのSilhouette Goをご利用の方。

【注意】 Silhouette Goで読み込む際、データが本来のサイズより大きく表示されることがあります。これはソフトの仕様によるものなので、データに問題はありません。お手数ですが、アプリ上でサイズを調整してご使用ください。

【DXF】

こんな方におすすめ:

PC版の**Silhouette Studio(無料版)**をご利用の方。

【注意】 DXFデータは、読み込み時に複数のパーツがバラバラに表示される場合があります。お手数ですが、ソフト上で「グループ化」などの機能を使って一つにまとめてからご使用ください。

ダウンロードしたデータはどこに保存されますか?

A: お使いのデバイスやブラウザによって保存先が異なります。

iPhoneの場合: 「ファイル」アプリ内の**「ダウンロード」フォルダ**に保存されます。

Androidの場合: 「ファイル」アプリ内の**「Download」フォルダ**に保存されます。

PC(Windows/Mac)の場合: ブラウザの設定によりますが、通常は**「ダウンロード」フォルダ**に保存されます。

Q.携帯で購入後にPCでダウンロードしたい場合、どうすればいいですか?

A: 購入時のメールをPCで開き、メール内のダウンロードURLからファイルをダウンロードしてください。また、iCloudやGoogle Driveなどのクラウドストレージサービスを経由してファイルを共有する方法もあります。

Q.データは3回ダウンロード後取り込めません。もう一度購入しなければいけませんか?

A: まずはダウンロードしたファイルが、お使いのデバイスの「ダウンロード」フォルダに保存されていないか、今一度ご確認ください。それでも見つからない場合や、解決しない場合は、**Instagramや公式LINEからDMでご連絡ください。**状況を確認し、必要に応じてダウンロード回数のリセットなどの対応を検討させていただきます。

Q.購入データのご利用について

A.ご購入いただいたデータは、お客様ご自身でマスキングシートにカットし、スニーカーカスタムにご利用いただけます。 ただし、データそのものを第三者に譲渡、配布、または再販売する行為は固く禁止いたします。 著作権保護のため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。ご購入をもって、データ利用規約にご同意いただいたものとみなします。

それ以外の質問はどうしたらいいですか?

Instagram ayunksy
LINE 公式ライン
ご連絡ください

マスキングシートがうまく貼れません

はい、いくつか重要なコツがあります。

転写シートの扱いは慎重に

粘着面に直接触れないようにしてください。

貼る部分の汚れは事前に取り除きましょう。塗料を塗る前であればアセトンで脱脂し、既に塗ってある場合はブラシでホコリを払うようにしてください。

転写シートを生地に貼り付ける際は、90度近くまで起こさず、できるだけ寝かせて貼り付けるようにしてください。

「吸い付ける」感覚で

転写シートを無理やり貼り付けるのではなく、カットしたパーツを転写シートが「吸い付ける」ような感覚で扱ってください。

この際、ゴシゴシと強くこすったりしないように注意しましょう。ノリの層が潰れてしまうと、エアブラシで塗る際にノリがはみ出て、きれいに仕上がらなくなる可能性があります。

焦らず丁寧に

マスキングシートやカッティングシート、アイロンシートなど、どのシートを扱う場合でも共通しますが、急いで作業すると失敗しやすくなります。慌てず、ゆっくりと丁寧に作業することが成功の鍵です。